Breadcrumb

システムエンジニアの年収ランキング|高い職種&企業は?

システムエンジニアの年収ランキング|高い職種&企業は?

IT技術の急速な進化・浸透を受けて、エンジニア職への注目が高まるとともに、エンジニア職への就職や転職を考えている人が増えています。エンジニアと言っても複数の職種に分かれており、勤務先企業や担当する案件などによって年収は変わります。
 
本記事では、システムエンジニアの職種別・企業別の平均年収ランキングを紹介します。エンジニアとして年収をアップさせる方法についても解説するため、年収アップやキャリアアップを目指すエンジニアの方はぜひお役立てください。
 

目次

  1. システムエンジニアの平均年収
  2. 【職種別】エンジニアの平均年収ランキング
  3. エンジニアが年収を上げる方法
  4. システムエンジニアの転職ならヘイズ・ジャパン

システムエンジニアの平均年収

 
大手転職サイトのデータによると、システムエンジニア30代の平均年収は約427万円〜497万円ほどです。全体の平均年収は約403万円であり、専門職であるエンジニアは年収が高いことがわかります。
 
具体的な年収額は、経験年数や企業の規模、職種やポジションなどによって差がありますが、システムエンジニアという括りで見ると高年収が見込めるでしょう。
 
なお、男女別に見ると、男性平均は456万円であるのに対し、女性平均は385万円と70万円前後の差があることがわかります。実力主義を採用している外資系企業やグローバル企業では、年齢や性別問わず成果によって報酬が決まるため、女性でも活躍次第では高い年収を得やすい傾向があります。
 

【年齢別】20代・30代・40代の平均年収

続いて、システムエンジニアの年齢別の平均年収を比較してみます。大手転職サイトのデータを元にした20代・30代・40代のシステムエンジニアの平均年収は以下の通りです。
 
20代:307万円〜373万円
30代:449万円〜528万円
40代:603万円前後
 
20代と30代、30代と40代とを比べると、それぞれ約140万円〜220万円もの差があります。
 
エンジニアとしての実績や専門領域における知見が増える30代以降は、プロジェクトチームをまとめるリーダーポジションを任される機会も多く、必要な能力や責任の範囲の拡大といった要因が年収額を高めているといえます。
 

フリーランスエンジニアの平均年収

同じエンジニアでも、フリーランスと会社員とでは平均年収が変わります。転職求人サイトに掲載されているフリーランスエンジニアの平均年収は約636万円(2020年3月時点)で、先述のデータよりも高額です。フリーランスの報酬は本人の能力に比例するため、スキル次第では基本給が固定されている会社員よりも高い年収も見込めるでしょう。
 
フリーランスエンジニアは多くの場合、在宅ワーク中心の場合とクライアントのもとで業務を行う客先常駐型(現場常駐型)に分かれます。客先常駐型は、月額約60万円〜90万円といった高単価の案件を請け負うこともあって、平均年収は約700万円〜1,000万円と好条件の傾向があります。
 
一方、在宅ワークの場合、単価が低めの案件を単発で受注するケースも少なくありません。継続的に安定した報酬を得るためには、営業スキルやクライアントの関係構築といった専門技術以外の能力も必要です。
 

【職種別】エンジニアの平均年収ランキング

 
ここからは、エンジニアの職種別の平均年収ランキングを紹介します。同じIT業界のエンジニアでも、職種や業務内容によって年収が変わるため、キャリアパスを考える際にも参考になるでしょう。
 

1位 システムアナリスト 1,295万円

システムアナリストの平均年収は約1,295万円で、20〜40代のエンジニア全体の平均年収よりも高い水準です。業界での経験やスキルを積むことで、年収1,500万円以上も視野に入ってくるでしょう。
 
システムアナリストは、社内システムの上流工程において、情報システム関連の開発・分析、評価を中心に行います。クライアントへのヒアリングやシステムの提案、設計書の作成といった業務を担当することもあり、コミュニケーション能力や問題解決能力など幅広いスキルが必要です。そのため、ポテンシャルに見合った高報酬を得られる傾向があります。
 
システムアナリストに就くためには、プログラマーやシステムエンジニアとしての経験を積む必要があります。システムアナリストに活かせる資格としては、国家資格である情報処理技術者試験の中でも最上位とされる「ITストラテジスト試験」が挙げられます。
 

2位 アクセス解析・統計解析 1,048万円

アクセス解析や統計解析を担当する職種の平均年収は、1,048万円ほどです。マイナビの求人データでは、マーケティングリサーチを行うWebアナリストやデータサイエンティストなどの職種が該当します。
 
アクセス解析とは、Webページの閲覧データを調査、分析する業務です。Googleアナリティクスなどのツールを用いて、自社ホームページやECサイトなどのアクセスデータを解析し、売上向上や広告の効果向上に向けた仮説検証を実施します。
 
データサイエンティストは、ビジネス課題を把握し、解決に役立つビッグデータの収集・加工・分析を担当する職種です。膨大な情報から必要なデータを抽出、構造化し、課題解決に向けた戦略立案やアイデアの提示を行います。AI技術の進化と浸透に伴い、統計解析を扱えるエンジニアの需要が高まっています。
 
Webアナリストなどアクセス解析に関わる仕事に役立つ資格としては、民間資格の「Webアナリスト検定」や「ウェブ解析士」が挙げられます。また、AIや機械学習、ディープラーニングの知識を習得できる「G検定(ジェネラリスト検定)」や、ビックデータに欠かせない確率や統計学について学べる「統計検定」は、データサイエンティストに必要な知識やスキルを習得できるでしょう。
 

3位 セキュリティコンサルタント 800万円

セキュリティコンサルタントの平均年収は、800万円ほどです。セキュリティコンサルタントとは、クライアントの情報セキュリティに関する課題の把握と対策立案、実行を支援する職種です。
 
サイバー攻撃や情報漏えいなどの脅威から企業の情報資産を守るために、必要な機密情報の保護に取り組みます。クライアントの企業規模や予算に応じて最も効果的で現実的な手段を提示するために、経営的な視点を持つことが重要です。
 
アプリケーションやネットワークの知識や、情報セキュリティ分野に関する実務経験、ビジネスや法律の専門知識まで、幅広いスキルや知識が求められます。高度情報化社会と呼ばれる現代、多くの業界でニーズが高まっています。
 
セキュリティコンサルタントに役立つ資格としては、「ITストラテジスト」の他、同じ情報処理技術者試験の1つである「システム監査技術者」があります。外資系企業への転職には、世界的な情報セキュリティ認証資格とされる「GIAC」の取得も有利に働くでしょう。
 

4位 社内情報化戦略・推進 657万円

社内情報化戦略・推進の担当者の平均年収は、657万円ほどです。主な職種としては、社内SEやシステム企画などを担うエンジニアが挙げられます。
 
社内SEや社内システム企画は、社内システムの導入や運用、改修などIT環境整備全般を担当する職種です。自社の各システムを目的やニーズに合わせて効率的に運用するために、課題全般の解決に向けた計画立案や実行を担います。
 
必要に応じて、要件定義からプロジェクトの進捗管理、人員や予算管理までプロジェクト全般における管理を担当する場合もあり、品質管理やマネジメント能力が必要です。また、システム単体だけでなく、経営課題や事業課題を俯瞰できる能力も求められます。
 
「基本情報技術者試験(FE)」は、エンジニアに必要な基礎知識をまんべんなく学べます。システムエンジニア以外の職種から社内SEを目指す際に役立つでしょう。その上位資格の「応用情報技術者試験(AP)」や「ITパスポート試験」も転職に有利に働く可能性があります。
 

5位 プロジェクトマネジャー・リーダー(WEB・オープン・モバイル系) 655万円

プロジェクトマネージャー(PM)やプロジェクトリーダー(PL)の平均年収は、655万円ほどです。両者ともIT業界における管理者的な職種ですが、プロジェクトチームを統率し業務の進行管理を行うのがプロジェクトリーダーで、クライアントのヒアリングや納期調整など全体を管理するのがプロジェクトマネージャーという認識が一般的です。
 
いずれの職種も、スケジュール管理、タスク管理やトラブル対処などが主な業務内容です。そのため、専門的なスキルもある程度必要ですが、全体を俯瞰できる能力やマネジメントスキルが求められます。
 
中には、「オープンポジション」と呼ばれる募集方法で人材だけを募集し、本人のスキルや適性によって配置部署や担当業務を決める企業もあります。プロジェクトを円滑に進行させ、クライアントが求める最適なシステムを納品するために、高いコミュニケーションスキルやリーダーシップが重要です。
 
情報処理技術者試験の1つである「プロジェクトマネージャ(PM)」は合格率の低い高度資格で、取得によってPMやPLに必要なスキルのアピールが可能です。また、プロジェクトマネジメントに必要なスキルを認定する「P2M資格試験」も、PMやPLとしての転職や年収アップに役立つでしょう。
 

6位 パッケージ導入コンサルタント(ERP・SCM・CRM等) 651万円

パッケージ導入コンサルタントの平均年収は約651万円です。パッケージ導入コンサルタントとは、ERP(総合業務パッケージ)やSCM(サプライチェーン管理)、CRM(顧客管理)といったパッケージシステムを導入するにあたって、カスタマイズを支援する職種です。
 
クライアントの現場における業務フローとパッケージのフローを擦り合わせ、クライアントに最適な導入と運用が実現するようサポートを行います。システムの導入や運用をはじめ、上流工程における幅広い業務経験が求められます。場合によっては、業務の一環として要件定義も担当することがあり、高い専門性が必要です。
 
​​パッケージ導入コンサルタントに役立つ資格としては、経営資源を一元管理できるERPパッケージの「SAP」に関する「SAP認定コンサルタント資格」が挙げられます。資格の他にも、エンジニアとして現場での技術的な提案経験や、営業としての大型案件のプレゼン経験などがあると、評価される可能性が高いでしょう。
 

7位 システムコンサルタント(ネットワーク・通信) 643万円

システムコンサルタントの平均年収は643万円です。システムコンサルタントの主な業務は、クライアントの抱える問題や悩みを、システム開発や運用によって解決するためのサポートです。担当営業がヒアリングした情報を元にプロジェクトを立ち上げ、最適なシステムを設計、構築します。
 
システム開発の上流工程となる職種で、ITスキルはもちろん論理的思考や柔軟な発想力、顧客へ説明するためのプレゼンテーションスキルも求められます。チームメンバーであるプロジェクトマネージャー(PM)やプログラマー、システムエンジニアなど、さまざまな立場のメンバーと関わるため、コミュニケーション能力はもちろん、豊富な専門知識が必要です。
 
システムコンサルタントに役立つ資格としては、情報処理技術者試験の「ITストラテジスト」の他、保守や監査に特化した「システム監査技術者試験」や「公認情報システム監査人」があります。
 

8位 情報アーキテクト・UI/UXデザイナー 630万円

情報アーキテクト・UI/UXデザイナーの平均年収は、630万円ほどです。情報アーキテクト(IA)とは、Webサイトのシステム最適化を行う技術である「情報アーキテクチャ」を用いて、システムを設計・開発する職業です。
 
ユーザーが利用しやすいWebサイトを構築するために、システムの要件定義や情報システムの設計、開発など技術面に特化したサポートを行います。情報アーキテクチャには、アプリケーション・インテグレーション・インフラストラクチャという3つの分野があります。
 
それぞれで求められる知識や技術が異なるものの、技術的な専門知識やスキルをはじめ、クライアントやプロジェクトに関わるエンジニアとスムーズにやり取りできるコミュニケーション能力や交渉力は必須です。
 
UI/UXデザイナーは、利便性の高いWebサイトやアプリをデザインする職種です。ユーザーと製品・サービスの接点を意味するUI(User Interface)、ユーザーが製品・サービスを通して得られる体験を指すUX(User Experience)を考慮したデザインを行う必要があります。マーケティングや印象など多くのフェーズに関わる重要なポジションゆえに、平均年収が高いと言えます。
 
情報処理技術者試験の「システムアーキテクト試験(SA)」や「プロジェクトマネージャ資格」は、専門性の客観的な証明として役立ちます。UI/UXデザイナーとしては、HTMLやCSSのスキルの他に、国家資格であるウェブデザイン技能検定の取得が有利に働くでしょう。
 

9位 プロダクトマネージャー(パッケージソフト・ミドルウェア) 628万円

プロダクトマネージャー(パッケージソフト・ミドルウェア)の平均年収は約628万円です。プロダクトマネージャーとは、企業のプロダクト全般における統括を行う職種です。プロダクト開発の総合責任者として、販売戦略の考案や将来的な見通しの立案をはじめ、開発に携わるなど販売や売上を管理します。
 
やりがいがある分、責任が重いポジションであるため、必然的に年収は高くなる傾向があります。既成品として販売されるパッケージソフト製品や、OSとソフトウェアの中間に位置するミドルウェアに関する開発、運用経験を積んだ人が任されるケースが多く見られます。
 
「プロジェクトマネージャー試験」「ITストラテジスト試験」といった難易度の高い資格取得は、プロダクトマネージャーがプロダクト開発の最高責任者として指揮監督を行うために、必要な考え方や戦略について学べるでしょう。
 

10位 プリセールス・セールスエンジニア 601万円

プリセールス・セールスエンジニアの平均年収は、601万円ほどです。プリセールスエンジニアとは、システムエンジニアとしての知識や知見を活かし、営業担当をサポートする職種です。
 
クライアントがシステムの導入を検討し始めた段階から営業に同行して、技術面でのサポートやクライアントの潜在ニーズを見つけるためのヒアリングを通して、クライアントの意思決定を支援します。
 
クライアントと営業担当者の橋渡し的なポジションで、場合によっては成約以降もシステム導入時のレクチャーや問い合わせ対応なども担うことがあります。クライアント側が実施するコンペではプレゼンを担当することもあり、プレゼン能力や交渉能力なども必要です。
 
プリセールスエンジニアに役立つ資格としては、「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」「応用情報技術者試験」などが挙げられます。プレゼンや交渉に対応できる高い語学力があると、外資系企業や海外の法人をクライアントとする企業への転職時に有利でしょう。


エンジニアが年収を上げる方法

 
ここからは、エンジニアの年収を上げる方法について解説します。エンジニアの需要が高い現代、スキルの習得や資格取得によってさらに高い報酬が期待できます。今後よりニーズが高まっていく領域に関する知識や技術を習得することで、活躍の場が広がり年収もアップする可能性があります。
 

スキルを磨く

実力次第で年収を上げやすいシステムエンジニアは、スキルを磨くことで仕事の幅が広がり、年収アップにつながります。プログラミングだけでなく、インフラ周りの知識やプロジェクトマネージャーとしての管理能力など、さまざまなスキルがあると評価されやすいでしょう。
 
高年収が狙える言語の習得も有用です。HR forecasterが2022年9月に公開した「保存版ハンドブック スキル年収マップ」によると、開発言語別の平均年収ランキングではSAP製品に使われる「ABAP」や、ビッグデータや統計解析でも必須の「R」、配信システムなどで活用されている「Perl」がTOP3を占めています。
 
また、マネジメント職に求められるコミュニケーション能力や交渉スキル、スケジュール管理、コスト管理といった能力を身につけることも年収アップにつながるでしょう。
 

収入アップがめざせる先端ITスキル

経済産業省は「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」の中で、従来型IT人材は将来的には需要が減り、先端IT人材が不足するという推測を出しています。従来型IT人材とは、システム開発やシステムの保守や運用などの領域で活動する人材のことで、先端IT人材はAIやIoT、クラウドなどに関わる人材のことです。
 
急速に成長を続けるIoT/AI市場においては、すでに人材の供給が追いついていない状況といえるため、関連スキルを身につけることで市場価値が高まり、年収アップにつながります。
 
具体的には、AI技術に関してはPythonプログラミングや統計処理などの数学的知識、データ解析が挙げられます。また、IoTの領域ではネットワークやサーバー関連、セキュリティ対策など幅広い知識が求められるでしょう。
 

資格を取得する

IT関連の資格を取得することで、福利厚生の資格手当がある企業などでは年収額を上げることが可能です。また、資格は知識があることの裏付けとなるため、転職にも役立ちます。
 
システムエンジニアに有利な資格として、国家資格とベンダー資格の2種類があります。代表的な国家資格は、以下の通りです。
 
  • ITパスポート
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
一方、ベンダー資格は民間資格ではありますが、最新技術に関する知識や即戦力の証明に役立ちます。有名なベンダー資格として下記が挙げられます。
 
  • AWS認定資格
  • Google Cloud認定資格
  • オラクルマスター
ベンダー資格には世界的に評価される資格も多く、外資系企業やグローバル企業の日本法人への転職で評価を得られる可能性があります。将来のキャリアパスや携わりたい領域も考慮して役立つ資格を選ぶことで、長期的な年収アップが見込めます。
 

転職をする

転職のタイミングで年収がアップすることは珍しくありません。特に慢性的な人材不足が続いており、多くの業界や分野でシステムエンジニアの需要が高まっています。また、未経験者歓迎としている求人もあり、高年収で採用される可能性もあります。
 
同じ職種で経験を積み、先述したような大手企業へ転職することでも年収アップが見込めます。また、プログラミングの実績がある場合、サーバー関連スキルやマネジメント能力といったスキルを身につけて、より高い報酬が期待できる職種へ転職する方法も有用です。
 

フリーランスとして独立する

フリーランスとして独立した場合、案件価格を自分で設定でき、年収が上がる可能性も高いでしょう。特に、先端IT技術や最新技術を習得し、高い開発能力を発揮できるなど需要が高い人材は案件単価も高額なため、年収1,000万円以上も狙えるでしょう。
 
ただ、フリーランスには会社員のような福利厚生はなく、健康保険や年金は全額自分で納める必要があります。また、自分で案件を探さなけらばならず、発注者と細かいやりとりや事務作業などの業務以外の対応も、すべて自分で行わなければならないのは、フリーランスならではの特徴です。
 

システムエンジニアの転職ならヘイズ・ジャパン

システムエンジニアの平均年収の中央値は約462万円で、20代から40代にかけて年齢とともに上がっていく傾向があります。システムエンジニアと言っても、顧客の元に出かけるサービスエンジニアなどの職種や勤務先企業によって年収は大きく変わります。
 
エンジニアの年収を上げる方法はいくつかあり、実践することで年収800万円以上はもちろん、1,000万円以上も期待できます。
 
年収アップのためのエンジニア転職なら、ヘイズ・ジャパンへご相談ください。外資系企業を含むスペシャリスト案件を中心に、幅広い業界のエンジニア求人を紹介できます。下記より無料会員登録と最新求人の閲覧が可能ですので、ぜひご活用ください。
 
ヘイズは、一度きりの転職だけでなく、その先のキャリアを見据えたサポートやご提案をいたします。キャリアについてお悩みの方は、ぜひご相談ください。