Study Manager

外資系大手製薬会社にて【Study Manager】職

企業情報
今回ご紹介したいポジションは、CROより出向する形で外資系大手製薬会社にて【Study Manager】職の募集です。
長期的でなくてもキャリアアップとしてメーカー勤務を経験して転籍をする方が多数となりますので、CROからメーカーへ転職を希望している方はぜひ一度ご説明させていただければと思います。

【ご紹介案件】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.担当試験で割り当てたられた症例数を確保するためのSite Engagement
-担当する各々の試験/医療機関において症例登録すべき症例数を定め、その獲得のために、外部就労先側の施設担当として
CRO-CRAと共に、Booster Visitを含めた医療機関への活動のCommunication Hubとなる。必要に応じて、外部就労先のみで
医療機関にVisitするなどActionを行う方が良いと判断される場合は外部就労先単独でも実施する。
2.将来(承認申請時)のPMDA査察に向けたGCP必須文書の品質管理
(Essential Document/ Site CTA Review含む)
-治験中におけるPRTやIB、Site ICFなどのCore Documentの作成、翻訳補助、FixまでのTimeline管理。
施設担当CRO-CRAとCommunicationを取り、Site CTA(Initial/Update共に)の内容をFixし、社内承認を取る。
承認申請時における申請時提出資料、調査直前提出資料の作成補助を行う。
3.モニタリング業務を委託しているLocal CROのManagement/ControlおよびLocal CRO-CRAのManagement
-JSLと共に、Timelineを遵守して担当試験が進捗するよう、Site Managementの観点からStudy Operationの
Strategyを構築し、実践する。その際に、CRO/CRO-CRAがStrategy通りに行動できていない場合は、
CRO/CRO-CRAを指導し是正させる。
4.SOPで規定されている(Local) CRO-CRAに対するSponsor Oversight Visit (SOV)
-担当する各々の試験/医療機関においてモニタリング業務を委託したCRO-CRAが定められたSOPや各種Planを遵守
してモニタリング活動が行われているかを実地にて確認する
5.JSLのプレゼン資料や週報、各会議の議事録、各種資料の作成補助、Review
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今すぐお問い合わせください
最新のレジュメでご応募いただくか、今すぐお電話ください。
本件以外の求人に関するご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。

求人概要

雇用形態
正社員
業界・業種
研究・開発
勤務地
東京23区内
専門分野
保険
参照番号
1122421

コンサルタントにご相談ください

この求人は Miharu Harada, が担当しております。お気軽にご相談ください。, オフィス: 東京本社
〒106-6038, 東京都港区六本木1-6-1

Tel.: 0335601350

  • ■世界トップ製薬会社■Study Start-Up Manager

    ■世界トップ製薬会社■新ビジョンの設立に伴い積極採用/グローバルな環境でキャリアアップ
    東京23区内