◆自動運転技術で物流変える注目企業◆Software Engineer|高年収|レベル4自動運転システムの開発
Software Engineer ソフトウェアエンジニア 自動運転システム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇◆ 企業情報 ◆◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■企業:株式会社T2
◆有名VCや金融機関から60.7億を調達/圧倒的な成長を支える法務体制整備をお任せ/自動運転技術でドライバー不足解消に挑む◆
当社は、自動運転技術(レベル4)を活用した幹線輸送サービスの実現に取り組む、日本発のスタートアップ企業です。深刻化する「物流の2024年問題」など社会的課題の解決に貢献し、
次世代の物流インフラを支える新たな仕組みを創造しています。
また、当社はシリーズAラウンドで42億円の資金調達を実現しており、これは同フェーズの国内スタートアップの調達平均を大きく上回る規模です。
国内外の有力投資家からの高い期待と信頼のもと、現在はシリーズBラウンドへの移行フェーズに入り、さらなる成長を加速しています。
「自動運転×物流」という領域で社会実装に本気で挑みたい方、変化を楽しみながらチャレンジできる方のご応募をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇◆ 募集ポジション ◆◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■募集職種:Software Engineer(自動運転システム)
仕事概要:
トラックを用いたレベル4自動運転システムの開発を担います。自動運転は周囲の環境を高精度に認識し安全かつ快適な走行経路に車両を導くというタスクです。様々な技術的チャレンジがあり、機械学習、数理最適化、シミュレーション、組み込みシステムなど幅広い分野で人材を募集しています。
自動運転技術の一部または全般に携わっていただきます。
- 地図作成、自己位置推定機能の開発
- 3次元物体認識機能の開発
- 動作計画機能の開発
- 走行テストシナリオの設計
- 大型トラック制御機能の開発
- シミュレータを利用した性能検証
- センサードライバ開発 - 実車両を使用した評価
必須スキル
- C++, Python いずれかまたは両方の習熟
- データ構造・アルゴリズム・並列プログラミング・計算量に関する理解
- ソフトウェアの不具合に対する問題の切り分け・解決能力
- gitもしくは類するバージョン管理システムを用いた開発経験
- 自発的にさまざまな課題に取り組めること
- 以下のいずれかの専門知識
- 数理最適化、特に非線形計画問題
- 物体認識
- 動作計画
- 制御工学
- 自己位置推定
- 組込みシステム
- 日本語もしくは英語でコミュニケーションが可能な方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇◆ 条件面と勤務地 ◆◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■想定年収:600~2000万円
※経験・スキルに応じて決定
■勤務地:京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1F
■福利厚生:
定期健康診断、フリードリンク、企業型確定拠出年金制度、年次有給休暇20日(採用時に付与する)、PC支給、ベビーシッター利用補助券
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇◆ 最後に ◆◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本件以外も、求人案件が多数ございます。
情報収集としてお話して頂ければ幸いです。
今すぐお問い合わせください
最新のレジュメでご応募いただくか、今すぐお電話ください。
本件以外の求人に関するご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。