パンくずリスト

働く親たちが子供とともに在宅勤務するための6つのポイント

働く親たちが子供とともに在宅勤務するための6つのポイント

世界中で多くの学校が休校に踏み切っています。日本ではかつてない規模で、働く親たちが子供の世話と仕事を在宅で両立しなければならない状況となっています。子供たちに気持ちよく過ごしてもらう一方で、仕事や同僚のサポートを進めていくために必要なことは何でしょうか?ヘイズ社員による同様の実体験を元に、子供の世話をしながら在宅勤務を行う6つのコツをまとめてみました。 

1. 家族のスケジュールを書き出す

効果的なのは、早い段階で家族のスケジュールを立てておくことです。就業時間や食事時間、休憩時間も含め、起床時間から就寝時間まで一日の予定を設定しておきましょう。計画を立てるときは、子供たちの習慣に合わせて仕事の計画を組み込む、つまり、小さな子供がいる場合には子供の昼寝時間、年長の子供がいる場合には彼らが宿題をしている最中に仕事の電話の予定を入れるなどの対策が有効です。働く大人が数人いる家族の場合は、事前に持ち回りで「自由」時間を決めておけば、全員が仕事から離れてリラックスする時間を持つことができます。

2. 就業時間を柔軟にとれるようマネージャーと連絡を取り合う

子供の年齢によっては、就業時間を子供の都合に合わせて変更する必要が生じるかもしれません。直属のマネージャーと、就業時間の変更について話し合い、許可を取ることができる体制を整えておきましょう。マネージャーの多くは、非常時でもできる限り通常通り仕事の業務状態を維持したいと考えていますが、社員の都合も理解したいと考えています。合理的な理由があれば、承認してもらうことができるでしょう。

3. ルーチン(日課)を守らせる

スケジュールを立てたら、次の課題はそれを厳守することです。大切なのは、子供たちにこの状況に素早く適応してもらうことですが、このためにも子供たちにルーチン(日課)を設定してあげることが欠かせません。これは、子供たちの健康を維持するためにも非常に重要です。また、大人には仕事をしなければならない時間があること、その時間中は大人の邪魔をしてはならないことを理解してもらうのも良いでしょう。

4. 子供たちが退屈しないよう工夫する

子供たちが退屈しないように、一週間ごとにゲームやアクティビティの計画を事前に立てておくことをお勧めします。アートプロジェクトや学習・研究の課題、ガーデニング、エクササイズなど、子供たちを退屈させないための活動はありませんか。年長の子供向けには、小さな兄弟の世話や、自分で食事を用意するなど更に役割を与えてみましょう。もちろん、きちんと約束を守った場合には就寝時間を遅くしてあげたり、お小遣いを増やしたり、適切なご褒美を与えることも大切です。

5. 仕事のためのエリアを設ける

家の中に「大人以外立ち入り禁止(adult only)」エリアを設けることは、多くの大人が理想とするところです。少々大きくなった子供に対しても、子供用製品のないスペースを用意しておけば効果的かもしれません。このようなエリアを設けることで、仕事と育児を切り離し、どちらの手を抜くことなく、決められた時間にそれぞれの役割に集中することができるようになります。

6. 予期せぬことに備える

子供を持ちながらの在宅勤務は、一筋縄ではいきません。仕事が計画通りに進まないことがあっても、心配しないでください。電話会議が突然子供に邪魔されたり、幼い子供が怪我をして直前にビデオ会議をリスケジュールしなければならなくなったりすることもあるかもしれません。これらの事柄にストレスを感じすぎないようにしましょう。こうしたことは往々にして発生します。また、昨今の状況下、皆さんの同僚やお客様の多くは、皆さんの状況にご理解を示してくれるでしょう。

 

最後になりますが、この状況を子供たちと一緒に楽しんでみましょう。現在、日本では多くの人々がストレスを感じながら働いています。しかし、どんな状況でも希望は見えてくるものです。子供たちは皆さんと一緒に過ごせる時間が増えてとても嬉しいのかもしれません。